Friday, February 10, 2012

Workshop with CCC


Some of us from graphic design are working on a project with students from Criticism, Communication and Curation (CCC) and we had an opportunity to do a workshop together, run by Joshua Trees and assisted by Rebecca Ross.
The day was intense mostly because it's something we were not used to doing. I think crits in CSM graphics lacks intensity, and while being laid back is not necessary a bad thing, I wished we had things like this workshop within our course program too.
It is a valuable experience to be able to participate from the very initial stage of conversations about the project, which funnily enough I realized is what I wrote my dissertation on. It is not a project where CCC brings writings and say "can you make website and publication using these?" but our inputs through dialogues can influence the shape of the publication, which is very exciting.

「批評、コミュニケーション、キューレーション(通称CCC)」という名の、セントマ内で唯一「ヴィジュアル」を作らない学部とのコラボレーション。グラフィックデザインからは、ウェブ担当が2人と、プリント(出版)担当が2人呼ばれ、この先数ヶ月かけて、一緒にプリントとウェブが連動する出版物を作り上げていく予定。もともと冬休み前に始まったものを、もっと具体的に詰めていくウォークショップを合同でしました。ちなみに私はウェブ担当。
「この文章や記事を使って、ウェブサイトと出版物を作ってね!」という、普通ならデザイナーとクライエントの役割がきっぱりと分かれている関係性ではなく、コラボレーションとして、企画の最初の時点から関われるのは、とても光栄なこと。まだテーマもうまく定まっていないCCC側との対話を重ねて、一緒にどういう方向性がいいのか模索していくのは、大変ではあるけれど、やりがいもある。

セントマのグラフィックのcrit(講評)では、クラスで順番に自分の作品発表して、それについて話し合うというのが通例で、1日中のcritでも、自分が標的になるのは自分の番が来た時だけ。大抵、テーブルを囲んでゆるーく話し合う感じ。それに対してこのウォークショップは1日中話続け、集中力を維持し続け、しかも自分の意見や自分の作品を発表するのではなく、相手の中に入っていくのが目的という未知続きの1日だった。セントマのグラフィックのゆるさも良いと思うけれど、集中とプレッシャーの中で、会話を重ねるのって、効率良いし、そこから生まれるものも大きいと思う。日々の生活にもっと集中力と緊張感が欲しい。

(above) Publications that people have brought in.
(bellow) Andrea and Caroline from CCC working hard.



(above) Lovely organized chaos.


Unexpectedly enough, this workshop made me think about graphic design practice. Especially with things that Joshua and Rebecca mentioned and by thinking about mutual aspects that CCC and graphic design have in common. Just as Joshua mentioned, even though people often say "graphic design for graphic designer is dangerous" but in fact there are many pieces of art that are about art itself, and sometimes it's ok for designers to look back and think about ourselves too.

Joshua and Rebecca also brought up the issue of authenticity and Rebecca mentioned that it is probably the most important value for her. I never really thought about authenticity but I thinking now, I think the importance of authenticity grew in me over the course of my three years in degree. Authenticity never was my concern in design practice, but I think it now is my most important value as well.


グラフィックの先生の1人が「CCC側から、authenticity(真正、本物、信頼出来る、確証できること)という言葉が出てこなかったのが面白いと思った。グラフィックデザインのcritでは常にauthenticityが話題にあがるから」と言っていて、別のグラフィックの先生も「authenticityは、私にとって最も重要な価値です」と言っていたのが印象的。私はauthenticよりも、honest(正直、誠実)という言葉を使うのだけれど、自分自身や、コンセプトに正直で、素直にいるということは、自分がデザインをする上で本当に大切で。デザインを計ることはとても難しいのだけれど、authenticかどうかというのは、私にとっても最も重要な基準かもしれないなあと気づいた。
CCC側に「グラフィックデザイナーはどういう風に考えているか」みたいなことを説明しながら、互いの共通点がいろいろ見えてきた訳だけれど、そのなかで、グラフィックデザインというものを考え直すことが出来たのは、いまの自分にとってとても有意義だった。